茶道具 煙草盆用道具 莨盆用道具 煙管 真鍮 裏千家用 2本セット

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


煙管(きせる)とは煙草盆の中に組み込み、刻みタバコを吸う道具です。
ふつう竹の管である羅宇(らう)の両端に金属製の雁首(がんくび)・吸口(すいくち)をつけたものです。
薄茶のとき座布団に続いて、莨盆に煙管を二本添え正客の前に持ち出されます。
煙草盆の形によっては、煙管を一本添えることもあり、雁首を中へ落して掛け置くこともあります。
煙草を吸う場合は、正客は次客にすすめたのち、煙管を取り、莨入から煙草を火皿につめ、火入の火で吸付け、吸い終われば、吸殻を灰吹に落とし、懐紙を出して吸口、雁首を清めます。
次客も正客のすすめに従いもう一本の煙管に煙草をつめ同様にし、煙管二本を元のように莨盆にのせ、三客、四客へ送ります。
好物では、表千家 7世 如心斎好 筋、10世 吸江斎好 筋、11世 碌々斎好 唐草彫、12世 惺斎好 亀甲、13世 即中斎好 筋、14世 而妙斎好 筋、裏千家 10世 認得斎好 夕顔彫、11世 玄々斎好 筋、14世 淡々斎好 銀杏彫、武者小路千家 11世 一指斎好 吉祥草彫などがあります。

【初代 木村清五郎】
1918年大正07年 新潟県三条市生まれ
1934年昭和09年 県立三条商工学校卒
1946年昭和21年 復員後金工製品の製造を習得
1954年昭和29年 茶道具・華道具を制作
1967年昭和42年 水指にて中小企業庁長官賞を受賞
 南鐐製品では清雲という号で襲名する。
【2代 木村清五郎】
1949年昭和24年 三条市に生まれる.
1973年昭和48年 初代清五郎に金工製造を師事する。
1974年昭和49年 中小企業庁優秀賞受賞
1992年平成04年 に2代目木村清五郎を襲名、
2009年平成21年 伝統技術に新しい手法で「割カン」を完成させる
 南鐐製品では清雲という号で襲名する。

残り 1 8921円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 10月04日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから